過去の展覧会 NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

最終更新日令和5年9月8日ページID 039096

印刷

過去の展覧会 NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

ちらし
会 期: 令和5年7 月1日(土曜日) から8 月20 日(日曜日) まで

 戦国乱世を駆け抜け、260 年にもおよぶ泰平の世の礎を築いた徳川家康。
 本展では、彼の生涯において重要なターニングポイントとなった出来事を、全国から厳選を重ねた国宝・重文50 件以上をはじめとした、約150 件の優品をとおして紐解いていきます。また織田信長・武田信玄・徳川四天王など、様々な形で家康に影響を与えた人物ゆかりの資料も交え、家康が迫られた決断や、人物像を浮き彫りにしていきます。
 幾多の「どうする」に満ちた家康の生涯を、大河ドラマとは違った角度からご覧ください。 

開館時間

午前10 時から午後5時(入館は午後4時30 分まで)

休館日

毎週月曜日(ただし7月17 日(月曜日・祝日)は開館)、7月18 日(火曜日)

観覧料

一般1,500 円(1,400 円)/小中学生750 円(700 円)
 *( )内は20 名以上の団体料金

主 催

 岡崎市美術博物館、NHK名古屋放送局、NHKエンタープライズ中部

協賛

 凸版印刷、ハウス食品グループ

制作協力

NHKプロモーション

展覧会構成

第1章 家康誕生−今川からの独立と三河平定

 天文11 年(1542)12 月26 日、家康は岡崎で生まれました。

家康は今川義元配下の有力武将として成長しますが、永禄3年(1560)、桶狭間にて義元が討ち死にしてしまいます。
 主君を失った家康は、自立を決断し、織田信長と同盟を結びます。家臣団が分裂する大きなピンチを乗り越え、

永禄9年に三河統一を果たしました。そして名字を松平から徳川に変え、ここに戦国武将家康が誕生しました。

第2章 戦国乱世の選択−今川・武田との抗争

 三河を平定した家康は遠江へ進出し、今川氏を攻め立てます。

しかし、その過程で家康と武田信玄の関係は徐々に悪化し、ついには敵対しました。

元亀3年(1572)、家康は三方ヶ原の戦いで信玄に大敗を喫し、危機的な状況に陥ります。
 信玄の死により難を逃れた家康は、長篠の戦いで快勝、そして天正10 年(1582)に武田氏を滅ぼし、

14 年に及ぶ争いに終止符を打ちます。しかしその数か月後、

本能寺の変で織田信長が亡くなり、ポスト信長の激動の中で、家康は決断に迫られます。

第3章 豊臣大名徳川氏−豊臣政権下の家康

 旧武田領を手中に収め、五か国を領有する大大名となった家康は、

羽柴秀吉と対抗し、天正12 年(1584)に小牧・長久手の戦いが起こります。
 戦いは秀吉優位で決着し、豊臣政権下の一大名となった家康は、

天正18 年(1590)に小田原征伐に参陣します。戦後、家康は江戸入りし、

現在の大都市東京につながる街づくりがはじまります。
 

第4章 天下人への道−関ヶ原から江戸開府

 秀吉の死後、家康は自身の力を増すために、着々と事を進めていきます。

一方で石田三成らとの対立が先鋭化し、慶長5年(1600)関ヶ原で対決します。
 天下分け目とも言われるこの戦いに勝利した家康は、慶長8年に征夷大将軍に任じられ、

名実ともに天下人として歩みはじめていきます。
 

第5章 大御所時代−駿府の生活と大阪の陣

 慶長8 年(1603)、家康は征夷大将軍に任じられますが、わずか2年後、息子の秀忠にその職を譲りました。

その後も家康は「大御所」として、江戸幕府の礎を固めていきます。その活動は内政・外交・文化面と多岐に渡り、

現在に伝わる遺品の数々は、大御所時代の家康の生活を雄弁に物語ってくれます。

第6章 東照大権現−家康、神となる

 元和2年(1616)4 月17 日、家康は駿府城内で他界しました。

遺体は家康の遺言に従い、久能山に葬られ、翌年日光に改葬されました。

家康の神号をめぐっては、天海と崇伝の間で論争が起きますが、最終的に「東照大権現」に決着しました。
 その後東照宮は各地に建てられ、江戸の太平の世のみならず現代まで崇敬が続いています。
 

関連イベント(すべて事前申込制)

講演会

  1. 家康と忠勝
    講師:平野明夫 氏 (國學院大學兼任講師)
    日時:7月8日(土曜日) 午後2時から4時 ※3時30分から村岡幹生 氏によるコメント
     
  2. 天文16年の竹千代をめぐる織田・今川
    講師:村岡幹生 氏 (中京大学名誉教授)
    日時:7月9日(日曜日) 午後2時から4時 ※3時30分から平野明夫 氏によるコメント
     
  3. 元亀・天正争乱と徳川家康
    講師:平山優 氏 (健康科学大学特任教授・大河ドラマ時代考証)
    日時:7月23日(日曜日) 午後2時から3時30分
     
  4. 家康の「国家」戦略
    講師:柴裕之 氏 (東洋大学非常勤講師・大河ドラマ時代考証)
    日時:8月11日(金曜日・祝日) 午後2時から3時30分
     

[講演会共通] 会場:当館1階セミナールーム/開場:午後1時30分/定員70名/料金:無料
          ※会場は当館近隣施設に変更する場合があります

スペシャルギャラリートーク

  • 本展企画委員による、刀剣”だけ”の説明会!

   講師:高橋哲也 氏 (静岡市美術館学芸員)
   日時:7月30日(日曜日) 午後2時から3時
   会場:当館展示室
   定員:20名
   参加費:無料(ただし、当日の観覧チケットが必要です)
 

  • 当館学芸員によるギャラリートーク

   講師:当館学芸員
   日時:7月17日(月曜日・祝日)、7月29日(土曜日)、8月6日(日曜日)、8月17日(木曜日) すべて午後2時から3時
   会場:当館展示室
   定員:20名
   参加費:無料(ただし、当日の観覧チケットが必要です)

ワークショップ

  1. 心とからだを整えるアロマテラピー
    天然精油で手のひらサイズのアロマ作り
    講師:aromanomori 森恵美 氏
    日時:7月15日(土曜日) 午後2時30分から4時30分
    会場:館内レストラン YOUR TABLE
    定員:20名(小学3年生以下は保護者同伴)
    参加費:2,000円(ワンドリンク+ケーキ付)
     
  2. ジブンだけの花押、ホシくない?
    花押を知り、自分だけの花押を作れます!
    講師:当館学芸員
    日時:8月13日(日曜日) 午後2時から3時30分
    会場:当館1階セミナールーム
    定員:20名
    参加費:無料

巡回情報

【東京展】 三井記念美術館
 会期 令和5年4月15日(土曜日)から6月11日(日曜日)
 数々の屏風と美術品で辿る家康の戦国泰平絵巻!
【岡崎展】 岡崎市美術博物館
 会期 令和5年7月1日(土曜日)から8月20 日(日曜日)
 家康ゆかりの優品を彼の生涯に紐づけて紹介!
【静岡展】 静岡市美術館
 会期 令和5年11月3日(金曜日・祝日)から12月13 日(水曜日)
 御分物から駿府に集まった刀工まで家康ゆかりの名刀クロニクル!

関連企画

  • 武将隊×美術博物館NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」オープニングイベント「出陣じゃあ!」
    7月1日(土曜日)10時から12時
    出演者 グレート家康公「葵」武将隊 徳川家康、酒井忠次、榊原康政
    出陣式、演武、殿ツアー、来館者おもてなし
     
  • 「『刀剣乱舞ONLINE』宣伝隊長「おっきい こんのすけ」 スタンプ会・撮影会
    開催日 8月5日(土曜日)
    10時30分          スタンプ会(要事前申込・先着70名)
    13時00分          撮影会  (要事前申込・先着70名)
    14時30分から14時50分 囲み撮影(参加自由)

 

 

関連資料

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

美術博物館

電話番号 0564-28-5000ファクス番号 0564-28-5005

〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)